2009年6月30日火曜日

首都高走行

昨日は休みだったが突如仕事が入った。

現場は近かったが置き場が遠かったため、高速を使うことに。首都高を使い3往復した。

ちょうどあのゴチャゴチャした箱崎Jctやら両国Jctやらを通るルート・・・。初めは迂回して湾岸線に出ようとしたが、先輩に聞くと素直に最短距離でいった方が近いとのこと。

1R目はハラハラドキドキだったが、コツをつかむと楽になった(少しでも見落としすると、分岐を間違えてあ”~になってしまうが)。C1や6や7という番号と行き先の名前(地名を有る程度知っている必要有り)さえわかれば、何とかなる。

USの大都市部での高速Jctも流れが速く大変だったが、やはり首都高には適うまい。でもあれだけの交通量に対して、分岐までの距離が短かったり、加速進入路も短いし、道がバンクしていたり、地名表示がほとんど東京の要所名なので、大変。

1R目に現場近くに戻り高速降りた後に、右折禁止に気付かずに右折して停まって地図を見ていたら、お巡りさんに窓をたたかれ切符を切られてしまった・・・罰金で俺の日給ふっとんだ(ToT)

その日はそれ以来やる気無くした1日だったが、急いでいる時も冷静さが重要だと改めて思った。


そういえば、首都高の渋滞は思ったほどではなかった。大型連休や事故の時はすごいのだろうが、平日昼間の渋滞はそれ程でもない。迂回して遠回りルートよりも早く進めそうだった。

今日は雨で仕事中止。明日は予定は入っている。今週は雨ばっかりの天気予報だが、開き直って節約生活しましょか。

今日は1日、走り比べ動画にはまっていた。ハイブリットでサーキット走行とか(笑) 俺的には燃費も運動性能も両立したモータリゼーションがいいなぁ。↓動画、スポンサー寄りでっす。私も車は「余りよく知らない」ので、関連動画とかは見てて新鮮で面白かったです。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7190581

2009年6月29日月曜日

JSPからMySQLへ接続

JDK1.6
Tomcat6
MySQL 5.1.35
Eclipse3.4

Eclipse上で、JavaプロジェクトのJavaファイルからはMySQLに接続可能。
動的プロジェクトのJSPファイルからMySQLに接続できなかった。
デバックからは、ドライバのロードがうまくいっていないようだ。 

どうやらJDBCが必要らしい。参考サイトをみると何やら設定が面倒そう・・・。もしや・・・と思い、TomcatのlibフォルダにJDBCのjarファイルをコピーして置いてみた。

私の場合のパスは
C:\Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 6.0\lib













でけた。
サーバ と DB のやりとりが正常にできていることを確認。
これでダメなら、xmlの設定とか何とか面倒そうだった・・・やれやれ

2009年6月27日土曜日

バックのコツ 2

バックのコツ第2弾。
今更かよ、ですが、まとめてみました。
当たり前のことなのですが、狭路と視界が悪いバックが大嫌いな自分には、最近わかったことでした。。。また、バイクと違い車の車両感覚は乗って慣れるしかないですから。


では、左バックで説明します。

 T字路を左のようにバックで入れます。
 左に寄っているのはいいけど、これでは入りません。






左角まで左後輪がきたら、ハンドルを目一杯左に切るのですが、
・右前輪部が右側面にぶつかります。
・右ケツがバックで入れる道の右側面にぶつかります。

ここでハンドルを目一杯切ると書いていますが、ドンツキまで切ったら少し反対に戻すことが車に優しいらしいです、俺のボス曰く。


私が車庫入れで苦労していた場面です。東京の下町なので道が狭いんです。駐車場も狭いんです(´;ω;`)


バックをする時に、曲がりたい方へ車を寄せると言いますが、その言い方だけでは上手くいきません。

では、基本を見てみましょう。ホンダの安全運転のページ(http://www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/master/master04.html)の説明を左バック用に図にすると。


左に寄りながら前進







後輪もしくはケツが左角少し先で停まり、車は左に寄っている。






前の図から、目一杯右にハンドルを切り少し前進。左角が左後輪の延長に来るようにした。

この時、ハンドルは真っ直ぐ。



左角に左後輪が来たら、ハンドルを目一杯左に切り後退。これなら一発で入れる。
・後輪を起点にしているので、左側はぶつかる心配はない。
・バックに内輪差は余り無い(あったかな?)。



車庫入れ基本終わり。

と、すると・・・バックとは


単に後ろにバックする。
これが一番簡単で、「安全」





横を0度、↑の図を90度とした場合、これは70度の傾き。これも軽く方向調整すれば、バックは簡単。





45度。






25度の傾き。バックはしずらいが、入りそう。






10度。これでは、車庫入れはできない。
切り返しが必要。





当たり前のことですが、なるべく車体を真後ろにバックするのが最も安全で簡単です。

しかし、車庫入れの時はそれができないことと、道によっては狭い場合があります。私の仕事の車庫入れがそれに当たります。電柱あるし・・・。


なので、できるだけ90度に近づけるように車体を傾けます。 
また、角度が付けられない場所では、後退しながらハンドルを切り90度に近づけます(その時は、右側のキャビンが右側面にぶつからないように注意します。)そして、後輪が曲がり角にきたら目一杯ハンドルを切ります。


また、バックの際に距離感がわからずぶつかりそうになったら、迷わず車を降りて確認しましょう。

道志みち と 大菩薩ライン(青梅街道)

26日(金) 仕事がなく天気も良かったので、友人からバイクを借りてツーリング。

相模原から西へR413。R20の迂回路とのことだが、狭い山道。久しぶりに走ってみたルート。

 道の駅で
 つけ麺とおこわオニギリ。 
 あっさりと美味い。
 日本人の贅沢。



 道の駅どうし
 横田基地が八王子付近にあるせいか、黒人ライダーもいた。





 山中湖。雲が・・・
 富士山の周りの空気はやっぱ気持ちいいな~





 河口湖を抜けてR137を走っていると、リムジンのSUVが!! なんだアレ? と吸い寄せられてお店に・・・
フォードに特注したエクスカードとか言ったかな。




 元ヤンキーの店主が営むほうとう屋でした。駐車場に入ると、すかさず店内に誘導されました(笑)
お茶だけでいいよね。





 バイクはHONDA CBR150 メイドイン タイ
 小さいしスピードでないし車体が安定しないが、加速はイイ。借り物だからな・・・。

 山梨県から奥多摩へ行く途中の道。





日本的な山奥









 こんな道をクネクネ走る。







R411を東へ。夕方、配車係に明日の仕事の有無を聞かねばならなかったので、携帯電波の届きそうな村まで急ぎ足。途中、数台バイクは見たけど走り屋系は全然見なかった。奥多摩付近なんだが。





明日の仕事は無い模様・・・天気はいいのだが・・・。
R411から青梅に抜け、道間違えて市街地にはまり、R16へ。

R16の一部は横田基地に面していて、近くではアメリカ人向けのお店が数軒。トラックストップもあればなぁ・・・

R20へ出て、自宅に帰還。
合計350km走ったけど、走り足りなく、不完全燃焼気味。
青梅から北に回り、R299の山奥を経て長野県の辺境に行こうか真剣に考えた。装備不足、計画不足、資金不足なので今回は大人しく帰ってきた。

ん~~、全体的に道が狭く、スピードが遅いルートだったのかも。
疲れちゃったけど、もの足りない走りでした。

2009年6月21日日曜日

ベイブリッジ



写真をアップしたのが、21日。
この文章を書くのが、23日。
コメントが書かれてから、本文を書いてます(笑)。




ベイブリッジのライトアップはまだお目にかかっていません、残念ながら。ベイブリッジを走りながら、携帯で写真を撮ってばっかり・・・

そんな俺をオービスが見つめていた・・・(笑)

怖い怖い。

土曜日は空いていた本牧-ベイブリッジ-大黒ふ頭-産業道路。火曜日の今日は、トラック・トレーラーでメッチャ混んでた・・・はまってしまいました。


横浜の現場は、今日で終わり。工事現場の人は温厚で優しい人が多かった。ガードマンも優秀で温厚な人が多かった、とてもいい現場だった。

現場によっては、「いつの時代の人?」と思うほど荒々しい人も多い。仕事を一人前にできなかった自分をよく分かっていたのだが、心の中では「このドカチンがぁ!!」と思いもした。

それでも、中にはしっかりした作業員の人もいた。よかった。こういう人の事はドカチンとは呼べない。やはり、どんな職種でもマナーは大事。


この職人気質な問題、俺は職人には否定的だ。職人であれば、大方のことが「職人だから」と曖昧に処理されてしまう。以前、俺が製造業の某社で働いていた時は、途中から課長命令でこのやり方が変わった。

「教え方が悪い」、「職人の方が不良品を発生させ、新人の方が不良品の発生率が低い」等といったものだ。

何でも同じことを長く続けていれば熟練するのは当然。ではその経験を活かして、他者に分かり易く自分の習得期間よりも彼・彼女の習得期間を短縮できるのか? 

つまり、学び方のコツ・ポイントを教えられるのかい?と俺は思う。
・・・しかし・・・相手はお客さんなのだ・・・俺の立場からは・・・(笑)。

自分の会社で練習しようにも、近くにいい練習場がない(23区内)のと、燃料代があってそれができなかったのだ。仕事帰りの車庫入れで少しは練習になったが。

だから、結構慣れてきた今でも仕事自体が練習だと思ってます。

3tの荷を積んだ状態で、信号待ちの坂道発進(サイドブレーキ使用)。後続車を詰まらせながら、今日は2回もエンストしちゃった(笑)・・・アレ?しゃーないから、サイドブレーキなしの坂道発進で済ませた。

バックも、現場と現場の進捗状況によって難易度や場面が変わってくるので、頃合いを見て色々チャレンジしてます。

本当は、長距離で乗用車やバイクなら峠やコーナーを攻めるのが好きなんだけど、狭い道でのバックにも詳しくなりそう。


そういえば・・・そろそろ中距離走りに行きたくなってきた・・・友達から借りるバイクでは雨の週末はダメだし、レンタカーは高いか・・・。う~~ん、走りたい病・・・Drivingholic

今日はこれから、夜も仕事だ。明日の昼は仕事がないっす。

2009年6月19日金曜日

海の広大さ


横浜でちい~~~~さなモーターホーム(日本名:キャンピングカー)を見て、本場USを懐かしく思う。





 こちらも、ちい~~~さなトレーラ。米軍基地とかあるからかな。
グリーンカードをくれるアメリカ人の嫁はん募集(笑)





 仕事の一瞬、海が見えた。広い!!
 日本で広いところは、海か北海道くらいか?





 船に土を落としている模様・・・埋め立てか?運ぶのか? なに?







 狭いよ、バックだよ・・・-ㅂ-
 
 でも慣れてきたよ・・・ㅇㅅㅇ





久しぶりに海を見た。峠道のない海は興味がなかったが、広大さを味わえる海も好きになった。

でも俺は海とは縁がない。マリンスポーツもしないし海水浴も何年もしてない。今度、ボーっとしに、海に行こうかな。

・・・その後は・・・もちろん峠・・・ㅇㅅㅇ

2009年6月18日木曜日

遠い現場


月曜から今日まで仕事がばっちり入った!!
明日も横浜の予定。雨の心配はない。

雨で何度か横浜は中止になったが、別の現場に回して貰えた。感謝!
今日は八王子まで行きました。

あそこまで行くと、甲府や長野県まで行きたくなってくる・・・4tトラック以上ではしんどい甲州街道(R20)だが、バイクや乗用車で走る夜中の甲州街道はおいしいコース・・・ムフフ。R358やR141も懐かしい。山梨と長野の県境のヘアピンも懐かしい・・・。


 レインボーブリッジも走る機会があった。写真の展望は良くないが・・・。
以前、友人とバイクで100km/hくらいで走ったが、今はオービスだか監視カメラが付いています。では、安全運転で(おまえが言うなーw)


今日走った甲州街道・・・府中や調布の辺りはやはり狭い。ポリスが結構走ってた。事故も多いからねぇ・・・。八王子のR20もやはり狭くて信号多くて、通行車・歩行者も多い。

って、今日の帰り道のR20、お店から出てきた確認が甘いミニバンにぶつかりそうになったのだ・・・センターライン踏んづけ右によけて、対向車の重機車両をビックリさせてしまったが・・・(;´Д`)

きっと、ママさんドライバーだろう・・・。あの辺は、生活道路と主要道路がごっちゃになってるから・・・トレーラーやトラックは大変・・・。左車線は停車・駐車車両があるから、追い越し車線の右車線をずっと走らないかんし。。。

日本の主要道・・・酷道・・・

2009年6月15日月曜日

windowsのスタートアップ

Windowsが立ち上がった時に自動でアプリが立ち上がるための方法。
OS:Windows XP SP3
よく忘れるので・・・

webブラウザなんかを入れておくと便利。

windowsのスタートボタン右クリック > プロパティ > クラシックを選択 > カスタマイズボタン > 詳細設定ボタン > プログラム > スタートアップ 

このフォルダに、windows起動と同時に動くアプリのショートカットを張り付け。


フォルダパスは・・・

C:\Documents and Settings\XXX\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ

XXXに登録してあるユーザ名。
このパスをエクスプローラ(フォルダのウィンドウ)のアドレス欄にコピペして、自分のユーザ名を入力が手っ取り早い。

スタートボタンのプロパティを、クラシックから普通のスタートメニューに戻すのを忘れずに。


他にも実行するファイルを指定する方法があるけど、普通はやらないからここでは割愛。

私はメールもwebメールしか使っていないので、ブラウザを最も頻繁に使います。

横浜か雨か

今日は仕事が入り、早めに終わって3時には帰ってきた。
1回戦で、プラントは埼玉県だったが。

近道で、ミラーとミラーが接触したゴミ収集のお兄さん、ごめんなさい。彼は爽やかに「大丈夫、大丈夫!」と言ってくれたが・・・。

狭い道は・・・ほんっとに・・・
峠を乗用車やバイクでなら・・・やっぱり仕事ではそうはいかないなぁ(笑)。

bigblockさんの車窓から見える視界、アメリカといえどもセイマイトラックから見る視界は迫力ある。仕事では慎重に冷静にが鉄則だぁ。日本の大型車から見える視界はもっと狭いのだろうなぁ。


明日は、横浜の現場。朝は早めに出る予定。遠くに行けて嬉しいが、関東は既に梅雨入り。雨で中止にならんといいなぁ・・・降水確率70%だが(笑)

せめて高速使いたい・・・桜木町(;´Д`)

2009年6月14日日曜日

MySQL5.1.35 とCSVのバッチ処理のパス

MySQL5.1.35を使いCSVから数万件のデータを取り込む方法。

MySQLバッチ処理でデータベースを構築する方法
http://mysqlweb.net/category/4033228-1.html


俺のMySQL5.1.35だとパスが異なるためか、mysqlフォルダより先が出てこない。
俺 C:\program files\mysql\
参考ページ C:\mysql\data\sampledb040


とにかく、プロンプト上で.sqlを処理するバッチコマンドを打ってみると・・・正しい読込先のパスが出てきた。

これをコピペし、エクスプローラでパスを発見!! ただし、そのパスはアイコン上では非表示でフォルダツリー表示でないと出てこなかった。

C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\MySQL\MySQL Server 5.1\data\sampledb040

俺のwindowsの設定か、MySQL5.1.35の設定がおかしいのか?わからんが、パスを発見できたのでラッキー。

先週、仕事が2日しかなく最近は金を使わないようにヒッキーしてます。

2009年6月11日木曜日

【経済・社会】ネクスト・ソサエティ

再度、ブログタイトルとはかけ離れたつぶやき。

「民営化」という語彙を作ったピーター・ドラッカーが死ぬ前に残した著作・・・ネクスト・ソサエティ・・・をふと思い出した。

彼は、最近話題のGM分割を60年前から主張し、今日のGEがとっている企業戦略の土台を提言し、インターネットの到来を50か60年代には既に予測していた。

彼のことを詳しく知りたければ、名前を検索するとすぐに分かります。もしくは、「断絶の時代」や「明日を支配するもの」、「ネクストソサエティ」などの著作を読むと分かります。


彼の言っていた、「歴史上存在しなかった全く異なる社会が到来しつつある」ということをふっと思い出した。時代はそう動いているのだろうか。ドラッカーが生きていたら、今の経済・社会的過渡期をどう表現するだろうか。


・・・俺が最も興味のある教育について、彼が面白いことを書いていた。断絶の時代の本に。

彼が若かった頃は、ヨーロッパでは中卒でも十分高学歴だとされていた。その後、労働寿命の延長により労働人口が増えたから、高校・大学など教育期間が延びたこと。

アメリカでは大学や大学院の増加で、大学院卒の就職先に困り新たに大学・大学院が増えるという現象が起きたこと(これは断絶の時代ではなく、他の著作だったかも)。

アメリカのどっかの州で教員を増加(教育予算の増加)したが、余り効果はなかったこと。つまり、教育の生産性の低さ。黒板とチョークは、遙かメソポタミアの時代から変わっていない・・・という本質の指摘。

教育は動機が大事。社会人教育の重要性。人間行動学がどうのこうのなど。

そして、経済・社会にも関連していそうなことが

・テイラーの法則(トヨタの視える化のようなもの)
・知識社会の到来。知識労働者についてのこと。彼が初めに言い出した。ちょっと前まで、似たような本がたくさん出ていた。元官僚の有名人とか。


・・・と、一気に色々思い出したところで、さっきリンクに追加したJMMで村上龍の教育に関する対談動画を発見した(笑)

http://video.msn.com/?mkt=ja-jp&tab=m110&rf=http://video.msn.co.jp/rvr/kit/default.htm&fg=&from=40/98&vid=64cfd662-e733-44ad-8bcf-2f3d8a531567

JMMのトップページの右の方にリンクがあります。


あ・・・そうそう、ネクストソサエティ。最もそれに近い国家があるとすれば、北欧の国々がそれに当たると思う。今は、リアルでもフィンランド人の飲み友達がいて、やっぱりなぁ~~とわかる。


ん~~、ネクストソサエティだろうが教育が何だろうが、やっぱ俺のベースは広大な大地での旅だろうなぁ。

と、ムリヤリこじつけて徒然に終わります。

MySQL5.1のインストール設定

MySQL5.1.35のインストール時の設定で current password に悩まされた。

参考にしたページ
MySQL初心者入門講座
http://mysqlweb.net/category/3971191-1.html

MySQLでいこう!
http://mysql.deikou.com/pages/000060.html


入門ページを参考にインスト設定を進めていくと・・・


パスワード入力欄が3つ。current passwordは参考ページにはなかった。




ここで、適当に入力してみる。new password とconfirmも入力後、next

Execute を押した後、Apply security settingsでエラーとなる。






 エラー画面。エラーNo.1045



コマンドプロンプトからnetstatでポートを調べても、Local Addressの3306はTIME_WAITとなっている。詳細な意味は不明。



MySQLでいこう!
http://mysql.deikou.com/pages/000060.html
のページで、エラーNo.の意味を調べる。

パスワードが送信されていないエラー・・・ポートの問題ではないな。やっぱ、current passwordが曲者か。参考ページにはなかったし。


コマンドからパスワードを調査。mysql -u root -p で、Enter Passwordが出現。何も打たずにエンター。


エラー1045が出た。

ってことは、既にパスワードは登録されているか・・・。

この試行錯誤の間に、数度mySQL Config Wizardからの設定や、mySQLアンインスト・再インストを繰り返していたので、パスワードがどう設定されているかは不明だった。


 再インスト時やWizardからの再設定時に、今度はcurrent passwordを未入力でもやってみた。でも、エラーだった。別のマシンに初めてインストした時もここを空欄にしたのだが、上手くいかなかった・・・



再インストした後に、さっきインストした時のNew Passwordをコマンドで試してみた。


 ビンゴ!
 どうやら、アンインストールしてもパスワード設定は残っている模様。



このcurrent passord をWizard 設定でも使用して、めでたくMySQL5.1.35のインストール設定終了・・・


current password というやっかいな項目・・・コマンドから確認するのがミソですね。

2009年6月9日火曜日

動画編集めも

動画編集に使ったツール

・Windowsムービーメーカー

 再生速度の2倍速や文字の挿入。Windowsに初めからついてるかな?

・MeRu

 動画をx倍速(1.5 、1.7倍とか)で見ることが出来るプレーヤー

・AviUtl

 動画の編集に使用。フリーにしてはなかなか使える。読込の際はaviを読み込まず、いったんmpegファイルを読み込んでからavi出力にして、再度読込してやっと読み込んだけど・・・。

http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/165.html#id_163af917

・Audacity

 音声の合成に使用したソフト。有料のSound it!は音声合成には役に立たなかった。

http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/181.html#id_c48fb60c

・Free Video Converter

 動画ファイルを、.avi, .mpeg, .wmvなどに変換するソフト

・Video Studio

 使ってないけど、便利で欲しいソフト。高いんだよなぁ~。
1.5 とか1.7倍速編集とかできる。

http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1175714228541#versionTabview=tab1&tabview=tab0

初の動画編集、いやぁ~~疲れたぁ~

明日も仕事なし・・・もう、動画編集はしばらくいいや・・・

2009年6月7日日曜日

tomcat 6 と JDK1.6 の設定

ブログ名と全然関係ない話題です。私のメモ帳代わりなので、ご勘弁を。

javaのweb開発環境を作ろうと、tomcatとJDKの設定を行った。
下記のサイトを参考にした。

JDKとTomcatのインストールとエラー時の対処
http://uqly.blogspot.com/2009/02/javajdktomcat.html

JDKのバージョン別ダウンロード
http://java.sun.com/products/archive/

前提:TomcatとJDKのバージョン対応の確認。下記で確認。
Javaの道
http://www.javaroad.jp/opensource/js_tomcat1.htm


古いバージョンのJDK、Java Runtimeをアンインストして、さっそくインスト。

1. Tomcatインストの前に、JDKをインストしパスを通さないとTomcatをインストしても正しく動かない。

2. Tomcatインスト時JREへのパスに私の場合は、

C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_13

を設定。


これで、デスクトップでは無事Tomcatが起動したのだが、ノートで同じ事をやると・・・http://localhost:8080/ がブラウザで出てこない・・・。

JDKとTomcatのインストールとエラー時の対処
http://uqly.blogspot.com/2009/02/javajdktomcat.html

このサイトを参考に、C:\Program Files\Apache SoftwareFoundation\Tomcat 6.0\confの tomcat-users.xml 中のエンコードをcp932からutf-8に変更。

・・・Tomcat設定成功しない。


Tomcatのサービスを停止・再起動、再インストール・・・全部ダメ・・・

ポート8080が使用中かどうか
netstat コマンドで調べても、特に問題はない・・・ポートを8888で設定してもダメ・・・。ムッキー!!


Windowsを再起動して再度同じことをやったら、http://localhost:8080/ でページ表示が正しく表示された・・・。


や、やっとWebサーバと開発キットの設定終わった・・・

次は、データベース(MySQL)と開発ツールのEclipseか・・・


2009年6月5日金曜日

東京の車窓から




 捨て場






 ブル






東京・環七・・・基本片側2車線。合流車線込みで3車線。

ここをトレーラー(コンテナ、箱、キャリアカー、ローリー、重量物、長尺など)や、各大きさ・種類のトラック、ダンプ、ミキサー車、乗用車、タクシー、バイク・・・・そして最近危ないのが自転車が通る。

この時は事故渋滞にはまった。レスキュー出動。これじゃ、事故起きて当たり前という道が東京の環状道路。

車を右から追い越す自転車、違法だから捕まりなさい。マジ、危険よ。駐車車両を避けるのはいいけど、動いている・停車中の車・バイクを右から追い越すのはイリーガル。彼らがポリスの標的になりそうだなぁ~。



走りながら済ます昼食。オニギリか菓子パン。
ハニーさ~ん、USにオニギリのファストフード店欲しいですよね~






 狭い道だが、これでも広い方・・・迷宮都市東京
 さて、バックだ・・・

2009年6月3日水曜日

バックのコツ

今週前半は、残業や早朝出勤が重なり忙しい。今週真ん中は早くあがれたのでたっぷり寝ることができた。 そして、今更ながら最近バックのコツをつかみだしてきた。今更だが・・・。下記のサイトを参考にした。 

 ホンダの安全運転のポイント http://www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/master/master04.html 

 今更、こんな当たり前のことを学んでいます。でも、「バックは感覚だ慣れだ」とだけ言われるよりも、確実なポイントを押さえているのでわかりやすい。 ちなみに、障害物に後輪が差し掛かったところでハンドルを目一杯切れば、(右・左どちらの後輪も同じ)車体は障害物に絶対ぶつからないとのこと。 これらの事を基本として知っていると、後は基本の応用を少しするだけ。安心感も増し、感覚がつかめてきた。

 2D自動車シミュレーター http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/ 

 このサイトは、フラッシュで車の動きを上から見ることができる。タイヤや車体の動きなどをシミュレーションした。大型バス・トレーラーも動かせるので、トレーラー特有なバックも、このサイトで動きを確認できる。 今更ですが、ハイ・・・