2021年1月28日木曜日

スタッドレス・タイヤについて


私の車の夏タイヤはToyo タイヤのトランパス(背高のスペーシアのため。かつ最初から付いてた)。

冬タイヤは、Yellow Hatの店員に使い方を話したら、ダンロップを勧められたのでそれにした。減りはミシュランと似て耐摩耗性に優れるが、経年劣化(タイヤ側面のヒビ割れ)に関してはミシュランは固くて側面がヒビ割れやすいのでダンロップがいいとの事。

だがしかし、その後会社を変わって通勤距離が伸びた!!スーパーカブ110で通ってられる距離ではないので、現在車通勤オンリー。通勤時にユーチューブ聞きたいし(笑)ミシュランにしたほうが良かったかも! それでも、ダンロップのタイヤレビューはできまっせ(笑)


この辺の店員さんとのコミュ力も、図々しいトラック運転手を経験もしくは、色々国内外旅した経験では当たり前田のクラッカーである(笑)


松江市に本店があるシーエルリンクの動画。プラットフォームや硬度計も説明してくれていますが、ブリジストン神話について解説してくれてる所が私には興味深い。

1:30位から

【スタッドレス5年経ったらもう使えない説】をタイヤ屋が検証!最後に驚愕の結果が・・・


24:50位から。ブリジストン神話を生んだREVO2です。

2020年2月にアップされた動画にも関わらず、タイヤの製造年数は2007年です。硬度も柔らかいです。あまり距離を走らない方の車なんでしょうね。私の走り方なら、数シーズンで山がなくなるでしょう(笑)

正月の帰省で確認したのですが、実家の車のタイヤもコレかRevo1だったのか製造年数は2007,8年でした。距離さえ走らなければ凄いスタッドレスだな。現在のバージョンが同じ性能とは限らないが。

スタッドレスタイヤがダメになる原因は大きく二つ!タイヤ屋さんが解説します


【超重要、お財布にも命にも】

あかでみっくモーターカレッジのソンシさん。

「タイヤって雑に保管すると3年しか保たないんですよ」

え?まじ?そうなんだ~

タイヤを開発しているプロフェッショナルが、楽しくタイヤの保管方法を伝えてくれている。勉強になりました~。

ホムセンにベニヤとスノコを買いに行きました~。熱とオゾンね~。確かに、エアコン室外機の横に置いてる~(笑)使わなくなったバイクカバーで覆ってはいたけどね。ベニヤや物置大事だね。スタッドレスは高いし~(汗)!!

タイヤの適切な保管方法とは?タイヤの強敵5選とは?縦置き?横置き?カバーはいるの?プロが徹底解説


今回のハイライトはこの動画。ソンシ(うの)さん、ナイス!!(2021年2月25日、追記)

【損する前に観て】こんな保管方法はヤバイ!縦置き?横置き?カバーはいるの?タイヤの強敵5選

==>改良版 (2021 2/25追記)


アイスバーンではダメみたい。タイヤ開発のプロ、ソンシさん。あかでみっくモーターかれっじ

【買う前に見て】オールシーズンタイヤって大丈夫?弱点を解説!危険ポイントをプロが伝授!

【奥さん、必見!!】同じく、ソンシさん。っと、ちょっと奥さん、奥さん、この動画は必見でっせ~。スーパーで目を光らしてるそこの奥さん!よく見てみなあかんですよ~。

中古スタッドレスって大丈夫!?何年使える? スタッドレスタイヤがダメになる原因をタイヤのプロが解説!これを見れば冬タイヤの買い方が分かる!

北海道の雪道太郎さん。別路線を行くダンロップ! 俺が履いてるのはMAX02。雪国の北海道で03が大丈夫そうなら02も安心。大事なのは、耐久性。北海道や日本海側の東北や北陸、やその山間部出ない限りソコソコのスタッドレスで十分だし、いざとなったらYHとかにタイヤチェーンを買いに行けばいいし。緊急脱出だけならダンボール等でもいいし。

新作!!ダンロップ スタッドレス ウィンターMAX03を北海道の雪道で試乗

しがらみのない京都のタイヤ・ホイール屋さんの話

【タイヤのプロが大暴露】京都のタイヤ・ホイールのプロショップに聞いてみた、タイヤの裏事情の巻

0 件のコメント:

コメントを投稿